今日は(今日も?)寝る時間なので短め!
実はこの日記、寝る前のちょっとした時間で書いていたりします。
人と話すのが楽になった
今日の日記は、人と話すのが楽になったことをお伝えしていきます。
といっても、そんなに難しく書くつもりはないし長く書くつもりもありません。
なんせ、時間がないもので(笑)
なので今日の日記では、ざっくり2つ書いていきますね。
まず1つめ。
それは相手の話をただめっちゃ聞く。これだけ。
簡単だと思いましたか? それとも、「え、難しくない? というかつらくない?」と思いましたか?
ちなみにまめコギの答えは後者よりの前者です。 どっちやねん!!
まあ、なので。どっちがどっちとか、決めなくてもいいと思います。
さて、本題。なんで「人の話をめっちゃ聞け」というのが人と話すのが楽になることに繋がるのか。
それは、「その方が後々の好感度がめっちゃ高くなるから」です。
人って、自分の話を聞いてもらいたいものなんですよ。私もそうです。だからついつい、自分の話とか自分が体験した面白いことを言っている、って経験、ありませんか?
まめコギはめっちゃあります。はい。今日もありました(笑)
まあこのように、人って自分の話をしたいものなんです。で、聞いてもらいたい。
それじゃあ想像してみてください。
自分の話を聞いて、話を遮って、もしくは途中から自分の話をし始める人と、時々声を上げつつもずっと自分の話を聞いてくれる人。どっちが好きですか?
たぶん、自分の話を聞いてくれる人を好きになると思います。
それの逆バージョンをやればいいんですよ。
そしたら、話してる相手が同じ学校とか、職場とか、友達になりたい人だとして。
次に話すときに向こうはすごーく好感度高い状態になってるはずですから。
ね。そう思うと、人の話を聞くのってなんかいいことのように思えませんか?
さて、ここらで2つ目。
もうホントに寝る時間なのでざっくり書いていきます(笑)
2つ目は、相手の反応を見てみること。
うん。これも、「簡単だな」って思う人と「えぇー……」って思う人がいると思います。
さて、これについては今日のまめコギが職場で体験したお話しになるのですが、良かったら聞いてください。
今日の仕事の休憩時間のこと。まめコギは、人の話を聞くことと、口を挟むにしても質問すること、これを意識して人と話してみました。すると、面白いんです。
話してる相手が、すごくイキイキしてるんですよ。仕事してる時とか、業務連絡してる時とはぜんっぜん表情が違うんです。
それをみて、「あ、人(わたし)に話を聞いてもらえるとほんとにこの人うれしいんだな」って思いました。その反応の変化が、面白かったんです。
いや、面白いとかいったら怒られそうですけどね(;´∀`)
人と話すとき、顔色を伺ってビクビクしながら一生懸命話題を探すっていうのが、前までのまめコギの人との関わり方でした。
それが今や、話を聞くだけ! そして相手の反応おもしろ! って思えるようになっちゃいました。
これって、人間関係を楽にする案外知られていないコツなんじゃないかな~なんて。
そんな風に思った今日のお話しでした。
それではまた明日~。
2025.5.19
コメント