今日のお話しは、「感謝しよう」ってお話しです。
サクッと短く書いていくので、暇つぶし感覚にでも読んでみてくださいね。
なんで「感謝」?
感謝って言われてもよく分からん! そうなった人もいるのではないでしょうか。
例のごとくまめコギもそうだったので気持ちは分かります(;´∀`)
なんてったって、私自身も「感謝だとか人のためとかめんどくさいし意味ないじゃん」って思ってスレまくってた人でしたから(笑)
そんなわたし、まめコギがなんでまた「感謝しよう」なんて言い出したのか。
それは、そうすることでいろいろ変わったから。
いろいろって言われると「なんかふわ~っとしてるな」って思うかもしれませんが、その認識でOKです。ふわっふわでいいんですよ(笑)
話を戻して、なんで「感謝」が大事なのかっていうと、それはぶっちゃけ「その方が楽に生きられるから」です。
楽にっていうのは精神的な意味合いが大きいですが、精神的に楽になるとほんっとうに生きるのが楽になるのでおすすめです。
悩み過ぎなくっていい
生きていると何かしら悩んだり抱えたりしてつらいですよね。なんなら、つらい方が多いと思います。
でも、だからまずは「自分が楽になろう」って思うことが大事。
それを学んで、知って、そういう考え方があるって気づいてからのまめコギは、生きるのが格段に楽になりました。
以前の日記で紹介したYouTubeの動画とかもその一つです。
自分の人生なんだから、人に言われるからと以下関係なく、楽しく楽に生きられたら一番ですよね。
それで、楽に生きようぜマインドになりたいなら「感謝してみる」って割と意味があったりするんです。
だって、マイナスよりポジティブな方が気持ちが楽だから。軽いから。
別に大層なことに感謝しなくてもいいんです。
おいしいもの食べられてうれしかったなーとか、褒められてうれしかったなとか、買いたかったものが買えた、とか。
なんなら、面倒くさがって簡単にすませることにした晩ごはんのお惣菜が安くなってた、ラッキー、なんて、そんなことでいいんです。
それを書きだしたりするとのなおGoodです!
自分が自分で楽しく生きるために、感謝してみるのはどうでしょう?
そんなこんなで今日の日記はここまで。
おやすみなさい。また明日
2025.5.22
コメント